マイホーム外構で後悔しないための基礎知識
新築マイホームを手に入れると、多くの方が「お庭や駐車スペースをどうしよう?」と考え始めます。建物の完成に目が行きがちですが、実は暮らしやすさや住まい全体の印象を大きく左右するのが外構(がいこう)工事です。
この記事では、外構工事の基本から流れ、相場感、業者選びのポイントまでを分かりやすくご紹介します。
目次
1.外構工事とは?
外構工事とは、建物の外回りを整える工事のことです。玄関アプローチや門扉、駐車場、庭、フェンス、植栽などが含まれます。大きく分けると以下のような種類があります。
- オープン外構
フェンスや門を設けず、開放的なスタイル。費用を抑えやすく、デザイン性も高い。 - クローズド外構
門や塀で敷地を囲い、プライバシーや防犯性を重視。 - セミクローズド外構
オープンとクローズドの中間。見た目と機能性のバランスがとりやすい。
外構は「家の顔」と言われるほど重要です。せっかくのマイホームも外構が未整備だと完成度が下がってしまうため、計画段階からしっかり検討することが大切です。
2.外構工事の流れ
外構工事は、次のようなステップで進みます。
- 情報収集・イメージづくり
雑誌やSNS、住宅展示場のモデルハウスなどを参考にして「どんな庭にしたいか」「駐車場は何台分必要か」など、理想のイメージを描きます。 - 業者へ相談・見積もり
希望を整理したら、外構工事を扱う業者へ相談します。プランの提案と見積もりを比較することで、自分の希望と予算のバランスが見えてきます。 - プラン確定・契約
複数案を比較検討し、納得できるプランを決めます。契約前には工期や費用の支払い条件なども確認しておきましょう。 - 工事着工
建物の引き渡し前後にあわせて工事が始まります。天候に左右されやすい工事もあるため、余裕を持ったスケジュールを立てることが大切です。 - 完成・引き渡し
工事が終わると最終確認を行い、不具合がないかをチェックします。保証やアフターメンテナンスの有無も確認しておくと安心です。
3.外構工事の相場
費用は工事内容や敷地の広さによって大きく異なります。目安としては以下の通りです。
- 駐車場コンクリート舗装(1台分)
→ 約30万~50万円 - フェンス設置(10m程度)
→ 約15万~30万円 - ウッドデッキ設置
→ 約40万~80万円 - 庭の植栽や芝張り
→ 10万~30万円程度
新築の場合、建物価格の1割程度を外構費用として見込んでおくと安心です。
4.ハウスメーカー vs 専門業者
外構工事を依頼する際、ハウスメーカーにまとめてお願いするか、外構専門の業者に依頼するかで悩まれる方は少なくありません。
どちらも一長一短があり、費用やデザインの自由度、スケジュール調整のしやすさなどを踏まえて選ぶことが大切です。
ここでは、それぞれの特徴を整理し、判断の参考になるポイントをご紹介します。
選ぶときのポイント
- 統一感や手間の少なさを重視 → ハウスメーカー
- デザイン自由度や費用、オリジナル性を重視 → 専門業者
どちらを選ぶにしても、複数社から見積もりを取り、プランや対応を比較検討することが、満足度の高い外構工事を実現するポイントです。
5.よくある質問(FAQ)
Q1. 外構工事はいつ依頼すればいいですか?
A. 理想は建物の設計段階から同時に検討することです。遅くとも引き渡しの2〜3か月前には相談を始めましょう。
Q2. 工期はどのくらいかかりますか?
A. 内容にもよりますが、2週間〜1か月程度が一般的です。天候や工事内容によって前後する可能性があります。
Q3. 自分の希望をどの程度取り入れられますか?
A. 業者によって対応力は異なりますが、専門業者は比較的自由度が高く、細かい要望にも柔軟に応えてくれるケースが多いです。
Q4. 外構工事の費用は後から増えることがありますか?
A. 地盤の状態や追加工事の有無によっては費用が増える場合があります。契約前に「追加料金が発生するケース」を確認しておくと安心です。
Q5. 外構工事は建物完成後にゆっくり進めても大丈夫ですか?
A. もちろん可能です。ただし、駐車場や玄関アプローチが未完成だと生活に不便が生じます。最低限必要な部分は建物完成と同時に整えるのがおすすめです。
Q6. メンテナンスは必要ですか?
A. フェンスや門扉は定期的な点検で長持ちしますし、植栽は剪定や水やりが欠かせません。将来のメンテナンスの手間を考えて素材やデザインを選ぶことも大切です。
6.まとめ
外構工事は、住まいの印象を大きく左右し、暮らしの快適さにも直結する重要な要素です。外構の基本や工事の流れを理解し、費用感や業者選びのポイントを押さえておくことで、マイホームをより魅力的に引き立てる外構プランを実現できます。
フレンドホームでは、お客様の外構に関するお悩みやご相談を承っています。工事の進め方や費用感、業者選びなどについてもお気軽にご相談ください。